2012年01月15日
ジギングat日本海

今回は丹後ジャークでおなじみの舞鶴です。
この時期の日本海は海が荒れているので、数えること4回目にしてようやく出船!
案の定、乗船日も波の予報は荒れ気味で、船の苦手な自分はすぐにダウンかなぁと
思っていたのですが、朝一から次第に波は収まって快適な釣りができました。
まず、午前中は湾口でサワラ狙い。
しかし、いまいち魚が群れていないようでアタリもなく大苦戦。
他の方も試行錯誤していました。
みなさんハイピッチ気味で狙っているので、スピードを落としてしゃくってみると底付近で何かがHIT!!
まったく走らない引きに底ものかなぁと思っていると、やっぱりレンコダイでした。
(でも、おいしい魚なので迷わずキープ)
なんとかボウズを逃れて、ホッと一安心。
その後は波もおさまってきたので、沖に走らせてブリ・ハマチ狙いに。
しかし、ここでも反応はあってもなかなか魚が口を使わない状況で、かなり苦戦しましたが
途中からパターンをつかむことができて爆釣に!
ここしばらく釣果に恵まれなかったことがよかったのでしょうか。。。
奇跡的にも数年ぶりのクーラー満タンでした。(じつは他のお客さんのもまじっていますが(笑))
この日はロング系のジグやスライド系のアクションはイマイチで、ジャカジャカ巻き→スロージャークといったような
コンビネーションジャークに反応がありました。
特にスローなワンピッチのフォーリングでバイトが多かった気がします。
またまた勉強になりました。大満足です。
ただ、ワラサを想定していたためちょっとタックルが強すぎたので、次回はもう少しハマチにマッチしたものも持っていきたいですね。
使用タックル
その1
BRIDGE ARMADA SHAFT TYPE LONGJIG LIGHT
ツインパワー5000H+PE2.5号+フロロ16号
その2
DAIKO HARIMAO 59/4
REVO BIG SHOOTER+PE2号+フロロ16号
その3(全く出番なし!)
BRIDGE ARMADA SHAFT TYPE SKID MIDIUM
ジガ―LD2000+PE4号+フロロ20号
Posted by 隊長モ~子 at 17:31│Comments(1)
この記事へのコメント
満載じゃないですか。
大漁ですねぇ。
大漁ですねぇ。
Posted by もっくん
at 2012年01月16日 14:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |